足場工事業者におすすめの集客方法「5選」~元請け開拓・施主集客の手法とは?

     
足場工事向け集客サムネイル集客
集客

足場工事をはじめとした建設業種では、元請け企業からの案件受注、知り合いからの紹介などの手法で仕事を獲得する流れが多く見られます。しかし、売り上げを伸ばすためには新たな元請けの開拓や直請けの仕事を増やすなどの工夫が必要になります。

そこで本記事では、約4,700社以上の中小建設業に向けWEBを活用した集客支援をしている弊社が、足場工事業者の集客方法をご紹介します。

足場工事業者におすすめの集客方法

営業代行

営業代行とは、顧客獲得や契約獲得のための営業活動を、外部に委託するサービスです。昨今の人手不足のほか、現場が忙しくて営業する時間が取れないといった理由で導入する企業も増えている傾向です。

営業をプロフェッショナル集団に丸投げできるため、「営業経験がないためノウハウを持っていない」「営業を専属で行う人材を採用できない」という建設会社さんにおすすめできます。

チラシポスティング

塗装工事会社とつながりのある足場工事会社、あるいは塗装工事部門を社内に持つ足場工事会社では、一般の方から直接工事を請負うことも多くあると思います。そこでおすすめできるのが、ポスティングや郵送ダイレクトメールを使ったチラシ広告です。

チラシ広告を行うメリットとしては、特定の地域だけに絞った広告が行いやすいことと、ネットを見ない高齢者層にリーチしやすいこと、そして「屋根や外壁が痛んでる住宅だけに絞って配布」など、目視などでターゲットを絞ることが可能な点が挙げられます。

集客に効くチラシを作る!工務店・リフォーム店がすべき4つの必須ポイントのおさらい
工務店やリフォーム会社、塗装工事会社から「最近チラシが効かない」という声も聞かれます。そこで本記事では「チラシで効果を出すコツ」「チラシに掲載する内容の構成・組み立て方」について、まとめてみました。

ビジネスマッチングサイト

企業同士の取引において、近年ビジネスマッチングサイトが注目を集めています。

ビジネスマッチングサイトとは、製品やサービスを必要とする会社と、それを提供・供給する会社とを仲介するサイトのことです。建設業に特化しているサービスの場合は工事をお願いしたい会社と、工事案件を請負いたい会社が登録しています。

建設業特化のビジネスマッチングサイトとしては、弊社が運営しているCAREECON(キャリコン)などがあります。

403 Forbidden

ホームページ

インターネットの普及により、ホームページから仕事の受注に繋がるケースが増えています。この流れは建設業でも進んでおり、コロナ禍によって人との接触を避ける生活スタイルが定着してから、さらに加速しています。

ホームページでは、施工事例や業務実績、自社の強みなどの情報を具体的に顧客に紹介することができ、紙のチラシと比較しても情報量は圧倒的に有利。

またホームページがあれば、チラシや求人広告、あるいは名刺交換などで貴社に興味を持った方への受け皿・着地先としても機能させることができます。他媒体で掲載し切れなかった情報をさらに深掘りして伝えることができるため、何はともあれ「情報発信の起点」として、どんな業種の建設会社でもホームページは持っておくことをおすすめします。

「建設業にホームページって…本当に必要?」 ホームページが果たす役割と効果のまとめ
「ホームページって、本当に必要?」「何か役に立ってるの? 」「そもそも、意味あるの?」そんな疑問を感じたことはありませんか? そこで改めて、ホームページの役割や存在意義について、メリットやデメリットの観点でまとめてみました。

他媒体の流入以外にも、ホームページにダイレクトで集客する方法もあります。

検索サイトからの集客

名刺やチラシをきっかけにホームページを見てもらう、という方法以外にも、ホームページ自体が顧客を呼び込むこともあります。それが、検索サイトからの流入です。

具体的には、GoogleやYahoo!などで検索をして、表示された結果をクリックしホームページに飛ぶ流れです。

検索サイトからの流入によるメリットは、熱いニーズを持った人を集客できる点にあります。たとえば渋谷区で足場屋さんを探している工務店は「渋谷区 足場工事」というキーワードで検索します。この検索キーワードで貴社のホームページがヒットしたら、施工業者の候補の1つに入ったということ。つまり、検索サイトからの流入は高い受注率を発揮できる可能性があります。

欠点としては、狙った流入を見込むのが難しいことです。検索サイトから流入させるには検索結果で上位に表示されることが必須ですが、ライバル企業も同じく、検索エンジンからの流入を狙っています。その中でも検索上位を獲得するためには、相応の対策を実施する必要があります。

SEO対策のポイントと成功事例・基本的な対策~建設業ホームページ編
「SEO」とはいったいどんなもので、どのような対策が必要になるのでしょうか? 今回はその基本的な概要と、重要なポイント、実際の成功事例をわかりやすくまとめてみました。

WEB広告からの流入

WEB広告とは、インターネット上のメディアに掲載されている広告のことです。基本的にインターネット上で表示されるあらゆる広告は、このWEB広告に分類されます。検索サイトに連動する「リスティング広告」や、様々なWEBサイトで表示される「DSP広告」など、様々なパターンがあります。

WEB広告はオフライン広告に比べて費用が安くすることもでき、短期間でも効果が出やすいといったメリットがあります。

建築・建設業者が押さえておくべきインターネット広告の基本と注意点のまとめ
受注を増やすには、その母数である「集客数」を増やすのが先決です。その集客数を増やす近道が、広告です。 でもいざ広告を掛けようにもさまざまな種類があるので悩んでしまいます。そこで「広告」の方法や注意点についてまとめてみました。

SNS

化粧品メーカーがインスタグラムでインフルエンサーを起用して売り上げを伸ばしたり、タクシー会社TikTokで若手の採用を行ったり、近年企業がSNSを活用して目的に合わせた集客を行っています。

「足場にSNSは相性良くないのでは?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、塗装工事と足場工事を分離発注する一般顧客も増えています。またBtoC業態であるハウスメーカーや工務店、リフォーム店などは自社のSNS発信で頻繁に閲覧していますので、そこで元請けを獲得することも十分可能です。

ためしに写真や動画コンテンツを投稿するSNS・Instagramにて、「#足場」「#足場職人」などのハッシュタグで検索をすると、足場工事を行う会社の工事現場写真が出てきますので、既にこういったアピール手法を使っている足場屋さんも多く存在しています。

地道ではありますが、こうしたPR手法が元請け開拓や施主の集客に繋がっていきます。

国内主要SNS「4選!」建設業界における集客・求人で押さえるべきSNSの鉄則とは?
ネットが普及した現代、これからの建設業における集客施策は、 何をすればよいのでしょうか? そのカギを握るのは「ホームページ」と言われています。では、なぜホームページなのか? その理由を、一緒に検証していきましょう。

おわりに

本記事では、足場工事業向けの元請け開拓や集客方法をご紹介しました。アプローチしたい業種や顧客層によって手法を吟味する必要はありますが、「現状を少しでも変えたい」という方にとっては、検討して取り組んでみる価値があります。

また、どの集客方法を行うにせよ、着地点・受け皿としてホームページは持っておいた方が良いでしょう。テレビCMの「続きはWEBで!」のようなイメージです。

自社にあった最適な集客方法で、より良い売り上げに繋がる新規元請け・新規顧客を獲得しましょう!

お問い合わせ急増中!脱下請けを目指す埼玉の防水工事会社が直請けにシフトできた理由 | BRANU株式会社
埼玉県川口市にて、補修・防水工事から内外装リフォームまで対応する株式会社アイナ様。たまたま一緒に仕事をした会社がBRANU(ブラニュー)のホームページで集客効果を出していることを知り、ホームページの導入を決意。現在順調に集客数を伸ばし続けているそのホームページの活用法について伺ってみました。
     
この記事を書いたライター
政所健司

建築専門出版社にて住宅誌の編集長を歴任。国交省・住宅金融支援機構・NEDO等の広報誌制作業務に参画後、LIXILリフォームショップFC店の企業広報を経て現在BRANU株式会社にてマーケティングを担当。「現場で一番汗を流している人たちこそ主役に」という考えのもと、中小零細企業へのIT支援・DX支援・事業支援を通じて建設業界の古い産業構造の改革を目指す3児の父。

政所健司をフォローする
お役立ち記事
タイトルとURLをコピーしました