LP(ランディングページ)制作の相場と会社選びのポイントをご紹介

     
LP相場サムネイルホームページ制作
ホームページ制作

WEB施策に取り組んでいると「LP」(ランディングページ)という 言葉を見聞きする機会が出てくると思います。

LPとは、訪問者が最初に訪れるページのことを意味します。ホームページに着地する(Landing)が由来と言われています。

この記事では、LPについての基礎知識、 概要からメリット・デメリットのほか、 導入・運用時の注意点などもまとめてみました。 ホームページからの受注が思わしくない時など、 ぜひご参考にされてください。

「LP」(ランディングページ)って、なに?

「LP」はLanding Pageの略で、直訳すると「最初に着地した(たどり着いた)ページ」となります。

LPには2つの意味があり、

  • 名前の由来になった最初にアクセスして表示されるページ
  • ユーザーの問い合わせや資料請求、商品紹介などに結びつけるための縦長のページ

があります。

本記事では、2つ目の方について解説いたします。 まず、LPの主な特徴を以下にあげてみます。

・1ページのみで完結している(縦に長い)
・派手なデザインが多い ・他ページへのリンクがほぼ無い
・目的は訪問者の申込みや購入など「行動」を誘導すること(一般的なホームページは、情報伝達が主目的)

一般的なホームページと大きく異なるのが、最後の「目的」です。印刷物に例えるなら、ホームページは会社案内や事業案内、LPはチラシやポスターに相当します。

LPの導入費・運用費の相場は?

LPの相場ですが、値段を抑えたいのであれば数万円、多少費用が掛かっても良い物を作りたいのであれば数十万円程度です。 LPの導入にあたって、気になるのは予算かと思います。そこでLPに関連する費用や相場を調べてみました(※BRANU調べ)。

10万円以下のLP

フリーランスや個人で制作を請け負っている方に依頼する費用相場です。ツテが無い場合は、「ランサーズ」や「クラウドワークス」などのクラウドソージングサイトで募集を掛けることで、作業をしてくれるワーカーを探すこともできます。

ただし、いずれにしても

  • 作業者によって実力差がある
  • LP公開後の改善サポートがない
  • こちらから依頼しないと細かい要望をかなえてもらえない可能性がある

など、安い分細かい要望を叶えてもらえない可能性が高いです。

ご自身にLPやWEB制作の見分がない限りは依頼しない方が良いでしょう。

30万円以下のLP

実績のあるフリーランスや中小規模の制作会社に依頼した際の相場です。LP制作の中では比較的一般な料金たいです。

10万円以下で依頼した場合と比べると、

  • LPの企画・設計から担当してくれる
  • オリジナリティのあるデザインが期待できる
  • ある程度一定のクオリティが期待できる

ということが期待できます。

最初は20~30万円程度から試してみて、結果が出る見込みがあれば高額なLPに作り変えるという会社さんもいます。ただしこれでは結局高くついてしまうので、最初から高額なLPを作るほうが賢明です。

どうしても踏み出せず「いちど小さく試してみたい」といった場合のみ、有効といえます。

60万円以下のLP

LPの制作費としては一般的な価格帯です。

  • 専属のライターがキャッチコピー等を考えてくれる
  • 校正やデザインに細部までこだわってくれる
  • 公開後の修正サポートに対応している

など、を期待できます。

60万円以上のLP

WEB制作で評判の良い企業や、大手制作会社に依頼した場合の費用相場です。LP制作ではやや高めの部類になります。

LPに詳しくない人でも安心して任せることができるのはもちろんのこと、公開後のサポート対応や、売り上げ向上の集客支援やコンバージョン改善まで対応している企業もあります。

LPOとは?

LPの関連用語としてLPOという言葉があります。

LPOとは、このLPをユーザーのニーズに合わせて最適化し、ページのCVR(コンバージョンレート=成約率。お問い合わせや資料請求に至る率)を上げるマーケティング手法のことを指します。

「Landing Page Optimization」の略語であり、日本では、「ランディングページ最適化」と訳されています。 LPOの目的は、サイトの訪問者を途中でページを閉じることなくCV(コンバージョン=お問い合わせや資料請求)させることです。

LPを最適化することで「商品・サービスを販売したい」「資料請求件数を増やしたい」「登録会員を増やしたい」など、その会社が求めるCVを高めることができます。

LPのコンバージョンを上げるために必要なこと

LPで成果を出すために必要なことをご紹介いたします。

適切なページの長さと内容

繰り返しですが、LPはお客様にお問い合わせ等の行動を促すためのページです。そのためには、お客様にある程度納得していただける量の情報が必要です。

ですが、ただ情報を記載しただけの長いページではお客様はLPから離脱してしまいます。 行動を促すために必要な情報を提供しつつ、ウザくならない程度の文章量が必要になります。

最適な画像素材

LPは御社のことや、取り扱っている製品をアピールするためのものです。また、効果的に訴求をするために画像を用いる必要もあります。

そのため、写真が綺麗であることはもちろんのこと、LPで訴えたいことに合致している必要があります。

PDCAを回して、最適なページにしていく

LPは作って終わりではなく、結果を踏まえて随時改善・改修していくことで、コンバージョンを最大化していくホームページです。

改善例

  • デザインを変更する
  • キャッチコピーを変更する
  • 文章・画像の配置を変更する
  • 文章・画像を増やす
  • 文章・画像を削る

さまざまなパターンを比較・検証し最適なページを目指す必要があります。

LP制作を依頼する際に注意したいポイント

キチンとした実績があるかどうか LP制作を依頼する際は、依頼先の実績をしっかりと確認しましょう。実績を見ることでどういったLPを作っているのか知ることができます。

また、自社と近い業種や案件を行っているのかのチェックも大事です。自社と近い業種・案件のLPを作った会社であれば、専門的な知識や効果的なキャッチコピーなどの”勝ち筋”を熟知している可能性が高く、大きな広告効果が期待できます。

その後のサポートがあるか

LPは作って終わりというワケではありません。キチンと効果が出るかを測定し改善をしなければなりません。

ご自身で改善ができるのであれば良いですが、難しいのであれば多少料金が高くてもキチンとしたサポートがある会社に依頼することをおすすめします。

広告の運用

LPのコンバージョンを増やすための方法にリスティング広告やディスプレイ広告など、WEB広告を活用してLPを露出せる必要があります。

広告運用は個人で行おうとすると、ただ広告費を垂れ流すだけの徒労に終わる可能性が大です。

LP自体のクオリティはもちろんのこと、適切な広告運用を行ってくれるのかどうかもチェックすることもおすすめします。

さいごに

ここまでLPの概要から相場、業者選定のポイントなどを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

LPは商談成立のためのホームページとして大変有効ですが、ただ「作っただけ」では結果が出ず、広告やヒートマップを組み合わせて、効果を見ながら都度修正を加えて洗練・熟成させることで、ようやく本来の効果を十分発揮できるようになります。

そのため、LPの運用・活用を見る担当者を置くか、難しければ業者に委託することをおすすめします。もちろん費用も継続的して掛かるものですので、費用対効果をしっかり見極めながら、業者選びをするようにしましょう。

     
この記事を書いたライター
政所健司

建築専門出版社にて住宅誌の編集長を歴任。国交省・住宅金融支援機構・NEDO等の広報誌制作業務に参画後、LIXILリフォームショップFC店の企業広報を経て現在BRANU株式会社にてマーケティングを担当。「現場で一番汗を流している人たちこそ主役に」という考えのもと、中小零細企業へのIT支援・DX支援・事業支援を通じて建設業界の古い産業構造の改革を目指す3児の父。

政所健司をフォローする
お役立ち記事
タイトルとURLをコピーしました