地域に絞って集客を行えるということで、新聞の折り込みや直接ポストに投函するポスティングを用いたチラシ広告を検討している方も多いのではないでしょうか。ただ、実際に配布してみると「チラシを配っても仕事が簡単に入って来ない」という悩みや、これから配ろうと考えている方は「投下した広告費用に対して、納得できる効果を得られるのか?」という不安があるかと思います。
この記事では大工工事業者が集客する上で必要な取り組みや、チラシ広告の反響率の実態や改善の取り組みについてご紹介します。
チラシ広告の反響率
一般商業印刷などの事業を行っているユニオン印刷株式会社様によると、
チラシの平均的な反応率は0.01~0.3%であり、1,000枚のチラシを配布して、3人程度から何らかのアクションが起こされるという確率です。
とあります。
チラシの反響率は、「反響数÷配布枚数×100(%)」で求められます。必ずしもこの通りの反響になるとは限りませんが、チラシのコストパフォーマンスを考える場合は、一つの指標とされています。
チラシの相場
新聞の折り込みチラシ
新聞の折り込みチラシは年配の方や主婦などに多く見られる傾向があります。この方々は、年齢的に新築工事や、既に住居を購入している方々にはリフォーム・修繕工事の需要があると考えられます。
一方デメリットとしては、新聞離れが顕著な20~30代や電子版で新聞を読むユーザーに刺さりづらいという点があります。
費用は半径5km圏内・3万部配布で15~20万円程度が一般的とされています。
【折込チラシの広告例】
配布数:3万部
エリア:半径5km圏内
費用感:15~20万円
ポスティングの相場
ポストにチラシを投函するのがポスティングは、新聞読者以外にも配れるため新聞折り込みチラシよりも広範囲のユーザーに向けてアピールできます。また、ポストに投函できるものであればチラシに限らず、パンフレットや冷蔵庫に貼るマグネットなどを配ることも可能。
その代わり、配達地域の選定をしっかり行わないと新築工事やリフォームの需要がないユーザーに配ってしまう可能性があります。
費用は、A4両面カラーのチラシを1万部配布する場合、印刷費で5万円、ポスティング費用で10万円といったところで、新聞折込よりも高めです。
【ポスティングの広告例】
配布数:1万部
エリア:半径2km圏内
費用感:15万円
チラシの反響率を上げるポイント
1回だけではなく数回チラシを撒く
1回ポストにチラシを投下しただけでは、高確率で読まれず捨てられてしまいます。そのため1回配ったところにも複数回チラシを撒く必要があります。
チラシポスティングの専門業者の記事によると、1度のチラシ配布よりも2回3回と配布回数を増やす方が反響度が伸びるという結果が出ています。複数回の定期的なチラシ配布を行ったところ、1回では0.01~0.3%だった反響率が、複数回の定期的なチラシ配布を行ったところ2%~3%まで伸びたとのことでした。
チラシ配布の頻度を上げる
また上述のチラシポスティング業者によると、配布回数だけでなく配布頻度も大事だと言われています。
心理学者のエビングの実験では、人間は1回暗記しようとした情報でも、30分経過すると約4割のことを忘れると言われています。さらに、1日を経過すると全体の7割の情報が脳から消えてしまいます。
情報が記憶から消えてしまうのを防ぐ方法に、同じ情報に触れる回数を増やすという方法があります。 1回だけの情報ではすぐに忘れてしまいますが、2回・3回・4回と反復をすることで徐々に物事を忘れにくくなります。
この原則に則ると、チラシも1回の配布ではなく頻度を多く配ることで忘却率を阻止し、御社の認知を上げることが可能です。御社の認知度が低い時には、チラシの配布頻度を増やして”知ってもらう”ように努めることが大切です。
見た瞬間に理解できる内容を心がける
人がチラシを目にする時間は、平均「1秒」と言われています。どんなに詳しいサービスやお得なキャンペーンを記載しても、1秒以内に認識し理解してもらわないとチラシはそのままゴミ箱に捨てられてしまうでしょう。1秒で内容を理解できるように、短いフレーズや大きな画像を中心にチラシの表面を構成することが求められます。
例えば、「見た瞬間、特徴が分かるキャッチコピーを入れる」「宣伝内容のイメージが伝わる画像を入れる」などの工夫があります。
チラシの内容を詳しく知りたい人向けにホームページを用意する
チラシDM(ダイレクトメール)に関する反響データによれば、「購入した/資料請求した/問合せた」といった、いわゆる「反響」といわれる行動の総数が4.5%である一方、「ネットで調べた」は、それを超える6.7%とあります。
つまり、チラシを見てお問い合わせまで行かなかった顧客になりそうな方々も、ホームページがあれば十分顧客になる可能性があります。このように、複数の媒体を横断しながら顧客予備群を工事受注・成約まで追い込んでいくことを、業界用語で「クロスメディア戦略」と言っています。
もし、ホームページをお持ちでないのであれば、チラシ広告と並行して用意しておくことを強くおすすめします。
おわりに
チラシ広告で集客を狙いたい第幾工事業者向けにチラシの反響や相場、反響率を上げるポイントをご紹介しました。
チラシ1枚1枚の反響率を上げつつ、チラシでカバーしきれない顧客についてはホームページを用いた「クロスメディア戦略」を用いることで反響率を最大化できると考えます。
もし、ホームページをお持ちでない、またはホームページを上手に活用出きれないのであれば、一度弊社にご相談ください。
弊社では4,700社以上のホームページ制作実績がございます。専門家の観点から売り上げアップに繋がる施策をご提供いたします。