インテント(検索意図)の先読みで、自社ホームページの検索上位表示を目指す!~建設事業者編~

     
インテントの先読みで検索上位を狙う方法集客
集客

ホームページはその作り次第で、新たな顧客や元請けを獲得できます。その成否に大きく関わるのが、GoogleやYahoo!などの 検索サイトで表示される順位です。

では上位に表示されるには、どうしたら良いのでしょうか? それには、順位決定のルールを知ることが近道です。しかし、たとえばGoogleの場合でも200を超えるルールがあり、 毎日のように修正が加えられているといわれています。そのすべてを1つ1つ追いかけ続けるのも手ですが、それはまさに「いたちごっこ」。その根幹にある考え方を知っておくほうが 振り回されにくく合理的です。

そこでこの記事ではGoogleを例に、その根幹にある考え方 「インテント」(検索意図)について、まとめてみました。

Googleの検索能力が、どんどん賢く進化しています

本題に入る前に、ちょっとした実験にお付き合いください。
検索サイトGoogleを開き、「日本で3番目に長い川」で検索してみてください。するとだれも頼んでいないのに、川の長さをランキング順にずらっと横並びで表示してくれます。もちろん、3番目に長い川がわかるサイトも提示しています。

Google and the Google logo are registered trademarks of Google LLC, used with permission.

調べ物をしている人にはとても便利ですよね。しかしここで注目していただきたいのは2点あります。
1つ目は、検索窓に「石狩」の文字を1文字も入れていないのに、正確な答えを出してくれている点。2つ目は、3位の「石狩川」を特集したサイトではなく、あくまでもランキングに関するサイトを提示している点です。

ここで何をお伝えしたいかと言うと、Googleの「検索した人の意図を読み取る能力、さらにそれを正確に提示する能力が大幅に進化している」ということです。お時間があれば、試しに「トムクルーズの身長」「キムタクの奥さん」なども検索してみてください。入力した文字(語句)に関係なく、正確な回答とともに気の利いた情報も提供してくれるはずです。

Googleが検索者のニーズに応え、精度を上げ続ける理由は?

検索する人の意図を読み取って適した回答を提示してくれるのは、知識情報だけに限りません。お店の場所や調理方法、商品など、さまざまなジャンルで見られます。

たとえば「グラタン 簡単」で検索すると、「グラタンの作り方を調べている」と判断され、検索結果にレシピが並びます。また「グラタン 近く」で検索した場合は「グラタンを食べられるお店を探している」と判断され、「グラタン 評判」と検索すると「ネットショップで購入できる評判の良いグラタンを探している」と判断される――といった具合です。

Google and the Google logo are registered trademarks of Google LLC, used with permission.

検索者にはありがたい機能ですが、これはGoogleの収入の約7割が広告収入であることにも関係しています。より多くの人に使い続けてもらうため、満足のいく検索結果を出す必要があるからです。

かつてのSEOの手法が通らなくなってきています

Googleが検索する人の意図を読み取り、より満足のいく検索結果の提示やその精度を高め続けていることは、ご理解いただけたかと思います。 では、そこから読み取れる「ホームページのあり方」について考えてみましょう。

まず、かつてSEOで必須と言われていた「検索で引っかかりたいキーワードを、とにかくたくさん埋め込む!」などの手法が通用しなくなってきているのは確かです。逆に重要になってきたのが、「検索する人の意図や検索行動を想像し、検索サイトで上位に提示されるに見合ったホームページにすること」。
つまり「御社がターゲットとしている人物の検索意図に、合致したページ内容にすること」が、上位表示を目指すための第一歩となります。

検索意図に合致し、Googleに評価されると…

たとえば元請けが「施工技術の高い業者」を探しているときに上位表示されたい場合。自社の施工技術の高さをアピールするページを充実させることは大前提となります。

弊社のお客様・日本空調メンテナンス様の例では、「空調 プーリー」で検索したときに1-2位で表示されています。

日本空調メンテナンス様の施工実績ページでは、技術力をしっかりアピール。併せてどんな工事に対応できるか、請負い可能な工事種・範囲も明確です。|https://www.n-k-m.co.jp/gallery_posttype/2308/

導入事例 | 「とりあえずあればいい」と思っていたホームページが、年間3,000万円の受注を生むサイトに! | BRANU株式会社
東京都板橋区を拠点に、空調機や換気装置のメンテナンスを手掛ける日本空調メンテナンス株式会社様。2014年8月にホームページを開設して以来、検索サイトで上位を獲得し続けています。現在、ホームページ経由の売上は年間2,000万~3,000万円と、もはや売上の主軸に。その施策の秘訣について、笹木代表に伺いました。

もう1つ、弊社のお客様・庭楽館(富士川商事 ヤシロ店様)の例では、「設計力 エクステリア 兵庫」で検索すると、1位で表示されています。(検索順位はいずれも2020年6月に都内で検索した場合です)

事例が充実している富士川商事 ヤシロ店様の例。強みのトップに設計力を掲げるほか、3D-CADを集めた「デザインギャラリー」もあります。|https://www.teirakukan.com/

また一般の方が「設計力のある外構工事業者」を探しているときに上位表示されたい場合は、ケース別に施工事例をいくつもあげ、さらに設計の意図やポイントなどもしっかり伝えることが必須といえます。

導入事例 | 「価格重視」から「プラン重視」へ、客層のシフトに成功した兵庫の老舗外構工事店 | BRANU株式会社
兵庫県加東市を拠点に、外構・エクステリア工事を手掛ける株式会社富士川商事 ヤシロ店「庭楽館」様。さまざまな集客施策を行うも、反響は値段重視の顧客ばかり。そんな中、BRANU(ブラニュー)の評判を聞きホームページを切り替え。すると中身重視顧客のお問い合わせが増加し客層のシフトに成功。その成功の秘訣を聞きました。

おわりに

ここまでのページで、Googleの検索意図(インテント)についてご紹介してきました。
狙ったターゲットにリーチするためには検索順位が大きく関わり、検索で上位を目指すためにはターゲットの検索意図を逆算してページ内容を充実させる必要がある、ということになります。

しかし、これは最低限必要な条件となります。似たようなページの競合がいた場合、ここから頭1つ抜き出るためには「訪問者数」や「訪問者の滞在時間の長さ」「被リンク数」などが評価になると言われています。ローマは1日にして成らずです…。

いずれにしても、まずは最低限の条件を満たすこと。既にホームページをお持ちの場合は、施工事例やブログでコンテンツの充実を目指すことをおすすめします。
もし上手く行かない場合や、お悩みや不安をお持ちでしたら、ぜひお気軽にBRANUまでご相談ください!

     
この記事を書いたライター
政所健司

建築専門出版社にて住宅誌の編集長を歴任。国交省・住宅金融支援機構・NEDO等の広報誌制作業務に参画後、LIXILリフォームショップFC店の企業広報を経て現在BRANU株式会社にてマーケティングを担当。「現場で一番汗を流している人たちこそ主役に」という考えのもと、中小零細企業へのIT支援・DX支援・事業支援を通じて建設業界の古い産業構造の改革を目指す3児の父。

政所健司をフォローする
お役立ち記事
タイトルとURLをコピーしました